お知らせ

information

  • すべて
  • 重要なお知らせ

館内フロアガイド

京都府立 京都学・歴彩館は、1階 交流フロアと2階 探究フロアからなり、
学び・交流・発信を目的とした設備が整っています。
どなたでもご利用いただくことができます。

施設について

2F

1F

小ホール展示覧コ

ホールの利用について

rental

新たな文化の発信や交流、研究の場としての利用を目的に、ホールを貸出しています。
大ホールは講演会、シンポジウム、セミナーなどの会場としてご利用いただけます。
小ホールは研究会や会議、ワークショップなどに適した造りです。

  • 大ホール

    • 固定席481席、車椅子席3席、
      計484席
    • 同時通訳用ブース
      (最大4ヶ国語対応可能)
  • 小ホール(会議室)

    • 可動席100席
    • 1/2利用可

ホールを利用する
(主催者の方へ)

(2022年7月1日更新)

全館の開館・閉館時間

  平日      9:00~19:00 (ホールの夜間利用は21:00まで)
土曜日・日曜日   9:00~17:00 

【 休 館 日 】  祝日、第二水曜日、年末年始(12月28日~1月4日)、蔵書整理期間(2階探究フロアのみ)

詳しくは、「当館ご利用について」をご覧ください。

カレンダー

よくあるご質問

FAQ

Q. ご利用について|入館料はいくらですか?
A.

入館に関しましては無料です。(資料の複写や一部の講座は有料です。)
どなたでもご利用いただける施設です。

Q. ご利用について|休館日はありますか?
A.

祝日法に規定する休日、第2水曜日、年末年始(12月28日~1月4日)は休館、また蔵書整理期間は1階のみのご利用となります。
詳しくはカレンダーからご確認いただけます。

Q. ご利用について|自動販売機はありますか?
A.

1階ほっとスペースにございます。
詳しくはこちらをご覧ください。

Q. ご利用について|お弁当を食べる場所はありますか?
A.

1階ほっとスペースをご利用ください。
詳しくはこちらをご覧ください。

Q. ご利用について|落とし物の問合せ先は?
A.

代表電話の075-723-4831、またはこちらにメールにてお問合せください。
直接当館にお越しの際は、1階事務室にお尋ねください。

Q. ホールの利用について|ホールを利用したい場合は?
A.

ホールの利用に関しましては主催者様向けページをご確認ください。

また空き状況に関しましては代表電話075-723-4831にお問合せください。

Q. 学習室について|利用するには手続きが必要ですか?
A.

手続きは必要ございません。
席は先着順で自由にお決めいただけます。
また、自主研究や学習等の目的であればどなたでもご利用いただけます。

その他、詳しくはこちらをご覧ください。

Q. 交通アクセスについて|駅からどのくらいかかりますか?
A.

京都市営地下鉄烏丸線 北山駅 1番出口から南へ徒歩約4分です。
詳しくはこちらをご覧ください。

Q. 交通アクセスについて|駐車場・駐輪場はありますか?
A.

駐車場・駐輪場どちらもございます。
詳しくはこちらをご覧ください。

Q. 京都資料総合閲覧室|図書・資料を借りることはできますか?
A.

個人への貸出は行っておりませんが、閲覧室内に配架されている図書・資料については、自由にご覧いただけます。
また、複写サービスを行っておりますので、詳しくはこちらをご覧ください。

Q. 京都資料総合閲覧室|行政文書や古文書を閲覧したい場合は?
A.

こちらのページをご参照ください。

その他のよくあるご質問

アクセス

access

電車でお越しの方

京都市営地下鉄【烏丸線】北山駅 [K03](1番、3番出口)南へ徒歩約4分

バスでお越しの方

北山駅前(京都市バス4系統・北8系統)南へ徒歩約4分
府立大学前(京都市バス1系統・204系統・205系統・206系統・北8系統/京都バス32系統・34系統・35系統・46系統)北へ徒歩約6分

車でお越しの方

名神高速道路京都南ICから車で京都市内地下鉄北山駅方面へ約45分

駐車場のご案内

敷地内にコインパーキングを併設しています。

入出庫時間
24時間(365日営業)
基本料金
8:00~22:00 300円/60分
22:00~8:00 100円/60分
最大料金
平日:800円/日 
休日:1,100円/日

自転車、バイクでお越しの方

下鴨中通側に専用駐輪所がございます。

Twitter

Facebook