京都府立京都学・歴彩館では、京都資料総合閲覧室の資料を使った様々な講座のほか、京都の歴史・文化に触れる様々なイベントを開催しています。イベント名をクリックすると、イベントの詳細をご覧いただけます。

※情報は随時更新されます。

2025年 11月
26
27
28
29
30
31
1
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「資料で学ぶお茶文化」
【展示室】きょうとまるごとお茶の博覧会事業 令和7年度秋季特別展 「大阪・関西万博記念 お茶博-TEA from KYOTO-」
【京都学ラウンジ】パネル展「京都市埋蔵文化財研究所 『発掘成果をふりかえって』パネル展」
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「京に花咲くシネマトグラフ」
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「京都を綴る作家たち KYOTO BOOK PARK 2025 開催記念」※スタンプラリーは11/9迄まで!
【貸館イベント】特別講演会『わたし♡アップデート』 〜心にやさしく、自分らしく。心地よい毎日をすごすために〜 (京都市教育委員会後援)【京都学ラウンジミニ講座】展示『TEA from KYOTO』関連企画⑤【京都学ラウンジ】パネル展「府立植物園、次の100年創生に向けて」
2
3
4
5
6
7
8
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「資料で学ぶお茶文化」
【展示室】きょうとまるごとお茶の博覧会事業 令和7年度秋季特別展 「大阪・関西万博記念 お茶博-TEA from KYOTO-」
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「京に花咲くシネマトグラフ」
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「京都を綴る作家たち KYOTO BOOK PARK 2025 開催記念」※スタンプラリーは11/9迄まで!
【京都学ラウンジ】パネル展「府立植物園、次の100年創生に向けて」
【京都学ラウンジミニ講座】府立植物園、次の100年創生に向けて①
9
10
11
12
13
14
15
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「資料で学ぶお茶文化」
【展示室】きょうとまるごとお茶の博覧会事業 令和7年度秋季特別展 「大阪・関西万博記念 お茶博-TEA from KYOTO-」
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「京に花咲くシネマトグラフ」
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「京都を綴る作家たち KYOTO BOOK PARK 2025 開催記念」※スタンプラリーは11/9迄まで!
【京都学ラウンジ】パネル展「府立植物園、次の100年創生に向けて」
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「京都の風土と文化に息づく馬たち」
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「鳥瞰図で旅をする」
【京都学ラウンジミニ講座】府立植物園、次の100年創生に向けて②【展示室】京の鳥瞰図絵師 吉田初三郎 ―没後70年によせて―
16
17
18
19
20
21
22
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「京に花咲くシネマトグラフ」
【京都学ラウンジ】パネル展「府立植物園、次の100年創生に向けて」
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「京都の風土と文化に息づく馬たち」
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「鳥瞰図で旅をする」
【展示室】京の鳥瞰図絵師 吉田初三郎 ―没後70年によせて―
古典とともにいきる ― 江戸から現代へ、檜書店の“伝えるかたち”【京都を学ぶセミナー洛南編】京都盆地南西部、淀周辺の旧河道について【京都学ラウンジミニ講座】府立植物園、次の100年創生に向けて③【毎月第3金曜】彩市
【資料に親しむ会】奥丹後の交通革命と峰山【毎月第3金曜】本の環
23
24
25
26
27
28
29
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「京に花咲くシネマトグラフ」
【京都学ラウンジ】パネル展「府立植物園、次の100年創生に向けて」
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「京都の風土と文化に息づく馬たち」
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「鳥瞰図で旅をする」
【展示室】京の鳥瞰図絵師 吉田初三郎 ―没後70年によせて―
【京都学ラウンジミニ講座】府立植物園、次の100年創生に向けて④【京都学ラウンジ】パネル展 公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターパネル展「 古代のくらし―旧石器時代から古墳時代—」
30
1
2
3
4
5
6
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「京に花咲くシネマトグラフ」
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「京都の風土と文化に息づく馬たち」
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「鳥瞰図で旅をする」
【展示室】京の鳥瞰図絵師 吉田初三郎 ―没後70年によせて―
【京都学ラウンジ】パネル展 公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターパネル展「 古代のくらし―旧石器時代から古墳時代—」
【貸館イベント】候補者説明会【館長特別ミニ講座】平安京の川と道
【貸館イベント】タウンミーティング
2025年 12月
30
1
2
3
4
5
6
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「京に花咲くシネマトグラフ」
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「京都の風土と文化に息づく馬たち」
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「鳥瞰図で旅をする」
【展示室】京の鳥瞰図絵師 吉田初三郎 ―没後70年によせて―
【京都学ラウンジ】パネル展 公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターパネル展「 古代のくらし―旧石器時代から古墳時代—」
【貸館イベント】候補者説明会【館長特別ミニ講座】平安京の川と道
【貸館イベント】タウンミーティング
7
8
9
10
11
12
13
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「京に花咲くシネマトグラフ」
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「京都の風土と文化に息づく馬たち」
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「鳥瞰図で旅をする」
【展示室】京の鳥瞰図絵師 吉田初三郎 ―没後70年によせて―
【京都学ラウンジ】パネル展 公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターパネル展「 古代のくらし―旧石器時代から古墳時代—」
日本名作映画上映会『せかいのおきく』(英語字幕付き)Japanese Film Screening with English Subtitles: “Okiku and the World ”【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「京都昭和懐古」
【貸館イベント】京都府更生保護女性連盟公開シンポジウム【展示室】府大生∞歴彩館コラボで探る京都学
【京都学ラウンジミニ講座】古代のくらし―旧石器時代から古墳時代を中心に―①
14
15
16
17
18
19
20
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「京都の風土と文化に息づく馬たち」
【京都学ラウンジ】パネル展 公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターパネル展「 古代のくらし―旧石器時代から古墳時代—」
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「京都昭和懐古」
【展示室】府大生∞歴彩館コラボで探る京都学
【貸館イベント】未来デザイン特別講座~信長の最新研究を京都で学ぶ~【海外若手研究員による府民向けセミナー】京都都市外交と世界歴史都市連盟―歴史とその成果【資料に親しむ会】昭和ノスタルジア ―昭和100年―【貸館イベント】2025年 差別撤廃・人権確立京都集会【毎月第3金曜】彩市
《講演会》ラブレターのゆくえ【京都学ラウンジミニ講座】古代のくらし―旧石器時代から古墳時代を中心に―②【毎月第3金曜】本の環
21
22
23
24
25
26
27
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「京都の風土と文化に息づく馬たち」
【京都学ラウンジ】パネル展 公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターパネル展「 古代のくらし―旧石器時代から古墳時代—」
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「京都昭和懐古」
【展示室】府大生∞歴彩館コラボで探る京都学
【京都学ラウンジミニ講座】古代のくらし―旧石器時代から古墳時代を中心に―③【京都学ラウンジ】パネル展「わたしたちの鴨川を学ぶ」
28
29
30
31
1
2
3

休館日

蔵書整理期間

イベント
展示
その他