京都府立京都学・歴彩館では、京都資料総合閲覧室の資料を使った様々な講座のほか、京都の歴史・文化に触れる様々なイベントを開催しています。イベント名をクリックすると、イベントの詳細をご覧いただけます。

※情報は随時更新されます。

2025年 2月
26
27
28
29
30
31
1
【京都学ラウンジ】パネル展 公益財団法人古代学協会の歩みとその事業
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「天文学への誘い」
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「江戸のくらしと文化」
【京都資料総合閲覧室】パネル展示「『明月記』にみる藤原定家の天体観測」
【展示室】没後100年 今尾景年展 精緻なる花鳥画
【展示室】第28回京都ミュージアムロード スタンプラリー
【京都学ラウンジミニ講座】「知られざる戦前の名阪鉄道計画」③京都学ラウンジパネル展 嵯峨大念佛狂言保存会「京の伝統芸能を担う人々」
【展示室】ギャラリートーク「没後100年 今尾景年展 精緻なる花鳥画」
2
3
4
5
6
7
8
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「天文学への誘い」
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「江戸のくらしと文化」
【京都資料総合閲覧室】パネル展示「『明月記』にみる藤原定家の天体観測」
【展示室】没後100年 今尾景年展 精緻なる花鳥画
【展示室】第28回京都ミュージアムロード スタンプラリー
京都学ラウンジパネル展 嵯峨大念佛狂言保存会「京の伝統芸能を担う人々」
【京都学ラウンジミニ講座】「政党政治家の光と影-水谷長三郎の支持基盤形成―」①
9
10
11
12
13
14
15
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「天文学への誘い」
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「江戸のくらしと文化」
【京都資料総合閲覧室】パネル展示「『明月記』にみる藤原定家の天体観測」
【展示室】没後100年 今尾景年展 精緻なる花鳥画
【展示室】第28回京都ミュージアムロード スタンプラリー
京都学ラウンジパネル展 嵯峨大念佛狂言保存会「京の伝統芸能を担う人々」
【京都学ラウンジミニ講座】「政党政治家の光と影-水谷長三郎の支持基盤形成―」②【貸館イベント】2024年度 京都建築専門学校 卒業制作展
16
17
18
19
20
21
22
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「天文学への誘い」
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「江戸のくらしと文化」
【京都資料総合閲覧室】パネル展示「『明月記』にみる藤原定家の天体観測」
【展示室】没後100年 今尾景年展 精緻なる花鳥画
【展示室】第28回京都ミュージアムロード スタンプラリー
京都学ラウンジパネル展 嵯峨大念佛狂言保存会「京の伝統芸能を担う人々」
【貸館イベント】2024年度 京都建築専門学校 卒業制作展【資料に親しむ会】京都と映画【京都学ラウンジミニ講座】「政党政治家の光と影-水谷長三郎の支持基盤形成―」③【毎月第3金曜】彩市【貸館イベント】フォーラム「レッドデータから見る府の生物多様性~京都府における生物多様性はいかにあるべきか~」
本の環 hon no wa
23
24
25
26
27
28
1
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「天文学への誘い」
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「江戸のくらしと文化」
【京都資料総合閲覧室】パネル展示「『明月記』にみる藤原定家の天体観測」
【展示室】没後100年 今尾景年展 精緻なる花鳥画
【展示室】第28回京都ミュージアムロード スタンプラリー
京都学ラウンジパネル展 嵯峨大念佛狂言保存会「京の伝統芸能を担う人々」
【京都学ラウンジミニ講座】「政党政治家の光と影-水谷長三郎の支持基盤形成―」④
【小ホール】ギャラリートーク「没後100年 今尾景年展 精緻なる花鳥画」
2025年 3月
23
24
25
26
27
28
1
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「天文学への誘い」
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「江戸のくらしと文化」
【京都資料総合閲覧室】パネル展示「『明月記』にみる藤原定家の天体観測」
【展示室】没後100年 今尾景年展 精緻なる花鳥画
【展示室】第28回京都ミュージアムロード スタンプラリー
京都学ラウンジパネル展 嵯峨大念佛狂言保存会「京の伝統芸能を担う人々」
【京都学ラウンジミニ講座】「政党政治家の光と影-水谷長三郎の支持基盤形成―」④
【小ホール】ギャラリートーク「没後100年 今尾景年展 精緻なる花鳥画」
2
3
4
5
6
7
8
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「天文学への誘い」
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「江戸のくらしと文化」
【京都資料総合閲覧室】パネル展示「『明月記』にみる藤原定家の天体観測」
【展示室】没後100年 今尾景年展 精緻なる花鳥画
【展示室】第28回京都ミュージアムロード スタンプラリー
京都学ラウンジパネル展 嵯峨大念佛狂言保存会「京の伝統芸能を担う人々」
【新・京都学講座】史料×科学でひも解く!京丹波の曽根隕石【京都学ラウンジミニ講座】「石清水放生会の歴史–中絶と再興–」①
【小ホール】ギャラリートーク 「没後100年 今尾景年展 精緻なる花鳥画」
9
10
11
12
13
14
15
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「天文学への誘い」
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「江戸のくらしと文化」
【京都資料総合閲覧室】パネル展示「『明月記』にみる藤原定家の天体観測」
【展示室】没後100年 今尾景年展 精緻なる花鳥画
【展示室】第28回京都ミュージアムロード スタンプラリー
京都学ラウンジパネル展 嵯峨大念佛狂言保存会「京の伝統芸能を担う人々」
京の宝 未来へ -文化財と防災-海外若手研究員による府民向けセミナー【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「2025年大阪・関西万博記念 博覧会ヒストリー」
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「ラジオ放送100周年 うつりゆくマスメディア」
【京都学ラウンジミニ講座】「石清水放生会の歴史–中絶と再興–」②
16
17
18
19
20
21
22
京都学ラウンジパネル展 嵯峨大念佛狂言保存会「京の伝統芸能を担う人々」
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「2025年大阪・関西万博記念 博覧会ヒストリー」
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「ラジオ放送100周年 うつりゆくマスメディア」
【京都学ラウンジ】【閲覧室】パネル展示「第12回子ども読書本のしおりコンテスト」
【資料に親しむ会】20世紀のすまいをつくった建築家 西山夘三と昭和の京都本の環 hon no wa
【毎月第3金曜】彩市
23
24
25
26
27
28
29
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「2025年大阪・関西万博記念 博覧会ヒストリー」
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「ラジオ放送100周年 うつりゆくマスメディア」
【京都学ラウンジ】【閲覧室】パネル展示「第12回子ども読書本のしおりコンテスト」京都学ラウンジパネル展 「府大生による…探検!発見!歴彩館―コラボで探る京都学―(12)」
【京都学ラウンジミニ講座】「石清水放生会の歴史–中絶と再興–」③
30
31
1
2
3
4
5
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「2025年大阪・関西万博記念 博覧会ヒストリー」
【京都資料総合閲覧室】資料紹介コーナー「ラジオ放送100周年 うつりゆくマスメディア」
京都学ラウンジパネル展 「府大生による…探検!発見!歴彩館―コラボで探る京都学―(12)」
【歴彩館こどもカレッジ】光る影絵劇場

休館日

イベント
展示
その他