京都府立京都学・歴彩館では、京都資料総合閲覧室の資料を使った様々な講座のほか、京都の歴史・文化に触れる様々なイベントを開催しています。イベント名をクリックすると、イベントの詳細をご覧いただけます。
※情報は随時更新されます。
開催場所で探す
カテゴリで探す
イベント一覧
-
【終了】京都学ラウンジミニ講座「政党政治家の光と影-水谷長三郎の支持基盤形成―」③
日時 2025年2月20日(木) 13:30~14:00(受付開始 13:00) 会場 1階 小ホール 定員 70名(当日受付・無料) -
【終了】本の環 hon no wa
日時 2025年2月21日(金) 11:30~15:00
※雨天中止(悪天候が予想される場合、開催の有無は当日11:00頃に判断いたします)会場 京都府立京都学・歴彩館 ほっとスペース横(屋外) 問い合わせ先 代表電話(075-723-4831) -
【終了】彩市 irodori-ichi
日時 2025年2月21日(金) 11:30~15:00
※売切れ次第終了会場 京都府立京都学・歴彩館 ほっとスペースほか 問い合わせ先 代表電話(075-723-4831) -
【終了】フォーラム「レッドデータから見る府の生物多様性~京都府における生物多様性はいかにあるべきか~」
日時 2025年2月22日(土) 13:00~16:10(受付開始12:30から) 会場 1階 大ホール 定員 定員: 400名
参加費:無料申込方法 事前申込(申込フォームから申し込み、もしくは府民総合案内・相談センターへ御連絡ください。)
詳細は府HP(https://www.pref.kyoto.jp/shizen-kankyo/news/250222_rdbforum.html)を御確認ください。
※2/19現在、会場に余裕があるため、申込なしでの当日参加も可能問い合わせ先 京都府総合政策環境部自然環境保全課
電話:075-414-4706 FAX:075-414-4705
メール:shizen-kankyo@pref.kyoto.lg.jp -
【2月27日】京都学ラウンジミニ講座「政党政治家の光と影-水谷長三郎の支持基盤形成―」④
日時 2025年2月27日(木) 13:30~14:00(受付開始 13:00) 会場 1階 小ホール 定員 70名(当日受付・無料) -
【2月27日】ギャラリートーク 「没後100年 今尾景年展 精緻なる花鳥画」
日時 2025年2月27日(木)14:30~ 会場 1階 小ホール ※無料 -
12月の月間スケジュールを更新しました!
-
【3月2日】新・京都学講座「史料×科学でひも解く!京丹波の曽根隕石」
日時 2025年3月2日(日) 14:00~15:30(受付開始 13:00~) 会場 京都府立京都学・歴彩館 1階大ホール 定員 定員:480名(事前申込制・先着順)
料金:500円/名
※当日会場でお支払いください(現金、PayPay)
申込方法 ●イベントページのお申込みフォーム
フォームからお申込みいただくと、自動で申込完了メールが配信されます。(お申し込み内容に確認事項がございましたら、改めて担当者よりご連絡いたします。)
●お電話 075-723-4831([受付時間]9:00~17:00 ※休館日を除く)
1~4の内容をお伝えください。
1.イベント名 2.代表者氏名 3.電話番号 4.参加人数
問い合わせ先 代表電話:075-723-4831 -
【3月6日】京都学ラウンジミニ講座「石清水放生会の歴史–中絶と再興–」①
日時 2025年3月6日(木) 13:30~14:15(受付開始 13:00) 会場 1階 小ホール 定員 70名(当日受付・無料) -
【3月6日】ギャラリートーク 「没後100年 今尾景年展 精緻なる花鳥画」
日時 2025年3月6日(木)14:30~ 会場 1階 小ホール ※無料