京都府立京都学・歴彩館では、京都資料総合閲覧室の資料を使った様々な講座のほか、京都の歴史・文化に触れる様々なイベントを開催しています。イベント名をクリックすると、イベントの詳細をご覧いただけます。
※情報は随時更新されます。
開催場所で探す
カテゴリで探す
イベント一覧
-
【終了】京都学ラウンジミニ講座 「京都府立植物園開園100周年に向けて」②
日時 2023年11月9日(木) 13:30~14:00(受付開始 13:00) 会場 1階 小ホール 定員 70名(当日受付・無料) -
【終了】資料紹介コーナー「日日是京都」
日時 2023年11月9日(木)~12月12日(火) ※開館日/開館時間に準じる 会場 2階 京都資料総合閲覧室
お問合せ:資料課(資料サービス) 075-723-4833 -
【10月8日】下鴨中通ブックフェア2023の終了時間について
-
【終了】京都学ラウンジミニ講座 「京都府立植物園開園100周年に向けて」①
日時 2023年11月2日(木) 13:30~14:00(受付開始 13:00) 会場 1階 小ホール 定員 70名(当日受付・無料) -
【終了】京都学ラウンジパネル展「京都府立植物園開園100周年に向けて」
日時 2023年11月1日(水)~11月30日(木)
平日 9:00~18:00
土日 9:00~16:00
※土日の12~13時は閉室会場 1階 京都学ラウンジ -
【終了】第40回 京都府高等学校総合文化祭 自然科学部門
日時 2023年10月29日(日)9:50~16:20(9:30受付開始) 会場 1階 大ホール/小ホール 定員 150名(無料) 申込方法 事前にFAXまたはメールにて
「京総文自然科学部門見学申込み」、所属・氏名・連絡先を明記の上、申込みを行ってください。
■連絡先 自然科学専門部事務局(京都教育大学附属高等学校内)
■FAX 075-641-9195
■mail yhirata@kyokyo-u.ac.jp -
【終了】NPO法人京都いえのこと勉強会 第7回父子家庭勉強会 どうする雇用~ひとり親の雇用がCSRになる~
日時 2023年10月28日(土) 14:00~16:00 (13:30受付開始) 会場 1階 小ホール 定員 対面 50名 / ZOOM 50名(どちらも無料) 申込方法 NPO法人京都いえのこと勉強会のHP「お問い合わせ」 https://www.kyoto-ienokoto.jp/contact.html
お問合せフォームから、お名前・参加人数・メールアドレス・お電話番号、下段のお問合せ内容に会場参加またはZOOM参加とご記入をお願いいたします。(申し込み順)
当日対面受付は可能です。
-
【終了】一般財団法人京都園芸倶楽部 創立百周年記念 第1227回例会・公開講演会
日時 2023年10月28日(土)13:30~16:00(12:00 受付開始) 会場 京都府立京都学・歴彩館 大ホール 定員 400人(無料) 申込方法 京都園芸倶楽部会員は、各自に送付した返信ハガキで申込。
会員外は、事務所に電話(075-701-0595 木・土13時~16時)又はE-mail(k.engeiclub@gmail.com)
当日受付もあります。 -
【10月7日 / 8日】下鴨中通ブックフェア2023 開催のお知らせ
日時 2023年10月7日(土)/10月8日(日) 10時~16時
※雨天中止会場 京都府立京都学・歴彩館 北山プロムナード・南側広場 定員 入場無料 問い合わせ先 代表電話(075-723-4831) -
【終了】天橋立世界遺産講座 第4回「伝説・伝承の舞台としての天橋立」
日時 2023年10月26日(木)14:30~16:00 会場 1階 大ホール 定員 240名(先着順・無料) 問い合わせ先 天橋立を世界遺産にする会(宮津市教育委員会社会教育課)
TEL:0772-45-1642