京都府立京都学・歴彩館では、京都資料総合閲覧室の資料を使った様々な講座のほか、京都の歴史・文化に触れる様々なイベントを開催しています。イベント名をクリックすると、イベントの詳細をご覧いただけます。
※情報は随時更新されます。
開催場所で探す
カテゴリで探す
イベント一覧
-
【3月9日】京の宝 未来へ -文化財と防災-
日時 2025年3月9日(日)13:00~16:30(受付開始は12:20) 会場 1階 大ホール 定員 400名(先着順) ※入場料無料 参加費 無料(事前申込制) 申込方法 京都古文化保存協会事務局まで
1)電話の場合
電話番号:075-451-3313
受付時間:10:00~17:00 ※但し、土日祝日を除く
2)FAX、メールの場合
FAX番号:075-451-3314
メールアドレス:goiken@kobunka.com
※氏名(ふりがな)、郵便番号、住所、電話番号、
FAX番号もしくはメールアドレスを必ず記載して下さい。問い合わせ先 公益財団法人京都古文化保存協会 事務局
電話:075-451-3313/FAX:075-451-3314
E-mail:goiken@kobunka.com -
【3月11日】海外若手研究員による府民向けセミナー
日時 2025年3月11日(火) 13:30~14:30(受付開始 13:00) 会場 1階 小ホール 定員 70名(当日受付・無料) -
【3月13日】京都学ラウンジミニ講座「石清水放生会の歴史–中絶と再興–」②
日時 2025年3月13日(木) 13:30~14:15(受付開始 13:00) 会場 1階 小ホール 定員 70名(当日受付・無料) -
【3月13日~5月13日】資料紹介コーナー「ラジオ放送100周年 うつりゆくマスメディア」
日時 2025年3月13日(木)~5月13日(火) ※開館日/開館時間に準じる 会場 2階 京都資料総合閲覧室
お問合せ:資料課(資料サービス) 075-723-4833 -
【3月13日~6月10日】資料紹介コーナー「2025年大阪・関西万博記念 博覧会ヒストリー」
日時 2025年3月13日(木)~6月10日(火) ※開館日/開館時間に準じる 会場 2階 京都資料総合閲覧室
お問合せ:資料課(資料サービス) 075-723-4833 -
【3月19日】資料に親しむ会「20世紀のすまいをつくった建築家 西山夘三と昭和の京都」
日時 2025年3月19日(水) 14:30~15:30(受付開始 14:00) 会場 1階 小ホール 定員 70名(当日受付・無料) -
【3月19日~3月26日】パネル展示「第12回子ども読書本のしおりコンテスト」
日時 2025年3月19日(水)~3月26日(水)
【1階 京都学ラウンジ】
[平日] 9:00~18:00
[土日] 9:00~16:00 (※土日12:00~13:00は閉室)
※3/26は16時閉室
【2階 京都資料総合閲覧室 入口前】
[平日] 9:00~21:00
[土日] 9:00~17:00会場 1階 京都学ラウンジ
2階 京都資料総合閲覧室 入口前 -
【3月21日】本の環 hon no wa
日時 2025年3月21日(金) 11:30~15:00
※雨天中止(悪天候が予想される場合、開催の有無は当日11:00頃に判断いたします)会場 京都府立京都学・歴彩館 ほっとスペース横(屋外) 問い合わせ先 代表電話(075-723-4831) -
【3月21日】彩市 irodori-ichi
日時 2025年3月21日(金) 11:30~15:00
※売切れ次第終了会場 京都府立京都学・歴彩館 ほっとスペース横(屋外) 問い合わせ先 代表電話(075-723-4831) -
【3月27日】京都学ラウンジミニ講座「石清水放生会の歴史–中絶と再興–」③
日時 2025年3月27日(木) 13:30~14:15(受付開始 13:00) 会場 1階 小ホール 定員 70名(当日受付・無料)