大ホール

終了

貸館イベント

【終了】フォーラム「レッドデータから見る府の生物多様性~京都府における生物多様性はいかにあるべきか~」

開催日: 2025年2月22日 1:00 PM - 4:10 PMカテゴリー: , ,

■レッドデータブック総論(13時00分~)
 「レッドデータブックとは」を分かりやすく説明していただきます。
■講演(13時25分~)
 京都府レッドデータブックの調査をもとに、京都の自然環境の近況を講演いただくとともに、生物多様性やレッドデータブックについて理解を深めます。
■講演(15時05分~)
 きょうと生物多様性センターの取組を紹介しながら、レッドデータブックがどのように活動に繋がっているのかを学びます。
■総合討論(15時30分~16時10分)
 事前に受け付けた質問に答えながら「今後の生物多様性保全とRDBの在り方について」を考えます。

詳細は府HP(https://www.pref.kyoto.jp/shizen-kankyo/news/250222_rdbforum.html)を御確認ください。

日時
2025年2月22日(土) 13:00~16:10(受付開始12:30から)
会場
1階 大ホール
定員・対象
定員: 400名
参加費:無料
講師
村上 興正 氏(京都府レッドデータ改訂検討委員会委員長)
須川 恒  氏(鳥類/龍谷大学里山学研究センター研究員)
細谷 和海 氏(淡水魚類/近畿大学名誉教授)
岩崎 敬二 氏(貝甲殻類及びその他の淡水無脊椎動物/奈良大学教授)
竹門 康弘 氏(深泥池合同調査・水生昆虫等/大阪公立大学国際基幹教育機構客員研究員)
湯本 貴和 氏(きょうと生物多様性センターセンター長、京都大学名誉教授)
佐久間 大輔 氏(関西自然保護機構、大阪市立自然史博物館学芸課長)
主催
京都府総合政策環境部自然環境保全課
申込締切
2025年2月20日(木)
※2/19現在、会場に余裕があるため、申込なしでの当日参加も可能
申込方法
事前申込(申込フォームから申し込み、もしくは府民総合案内・相談センターへ御連絡ください。)
詳細は府HP(https://www.pref.kyoto.jp/shizen-kankyo/news/250222_rdbforum.html)を御確認ください。

※2/19現在、会場に余裕があるため、申込なしでの当日参加も可能