【10月11日 / 12日】下鴨中通ブックフェア2025

全国で書店の減少が続いています。本のまち・京都も例外ではありません。
それでも各地の文学イベントや即売会は熱気に満ち、活字離れが語られる今も、
本と向き合い、本を求める人の確かな存在を感じさせます。
本の楽しみ方は一つではありません。 一日一冊でも、一年に一冊でもいい。
流れるように読み進めるのも、一言一句をじっくり消化するのも、装丁の美しさを愛でるのも、すべてが素敵な本との交流です。
世界に多様な人が存在しているように、本もそれぞれの彩りに満ちて個性を放っています。
“活字は苦手”と感じる人にも、心のどこかに響く本がきっとあるはずです。
あなたとの対話を待っている、そんな一冊を見つけてみませんか。
下鴨中通ブックフェアでお待ちしています。
*イベントの詳細や出店者等の最新情報は、随時更新していきます。どうぞお楽しみに!
[2025年8月23日時点の最新情報]
⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
本屋・出版社(50音順)
*両日
140B|英明企画編集|yetak|絵本のこたち|かもがわ出版
考える“よはく”|古書思いの外|こもれび書店|サンライズ出版
SUS~くらしと本のみせ スウス~|tempura books|灯光舎
余波舎/NAGORO BOOKS|西日本出版社|能美舎|萩書房
不在性書店 BE ABSENT|烽火書房|本の雑誌社
ぽんぽんぽん ホホホ座交野店|よこづな文庫
*11日(土)のみ
ありの文庫|学芸出版社|クマヒコ書房|下鴨ロンドの本棚
100000tアローントコ|笙古書店|チェルビアット絵本店|パセリ
Blanket Books|まとも書房|マヤルカ古書店|木羊子ギャラリー
LIVRO FOFO by 創栄図書印刷
*12日(日)のみ
文と編集の杜|法藏館|三十一文庫(嶋田さくらこ|牛隆佑|谷じゃこ|千原こはぎ)
キッチンカー・飲食店
*11日(土)のみ
Ark館ヶ森|おじいちゃんのスリランカカレー|おとうのパスタ
古道具とたい焼き しののめ|つぼ焼き芋SoGa屋|日本茶に恋をして
Pie,guruguru|リトルフィートカフェキョウト
*12日(日)のみ
珈琲焙煎屋台134|SKY KITCHEN|なかむーん家
and more…
同日開催イベント
※詳細は各イベントページをご確認ください。
■映画上映『まちの本屋』 @大ホール
2025年10月11日(土)/12日(日) 13:30~15:20
■ワークショップ「箔で彩るブックカバー」 @小ホール
2025年10月11日(土)/12日(日) 11:00~15:00
■本の交換ブース「本の環 hon no wa」 @南側広場
2025年10月11日(土)/12日(日) 10:00~16:00
⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
ご案内
■雨天・悪天の場合、緊急事態宣言発令期間の場合は中止となる場合がございます。
■当日のご質問、お問合せは歴彩館ブース(本部)のスタッフまでお声掛けください。
■お手洗いは京都学・歴彩館内(1階)をご利用ください。
■ゴミのお持ち帰りにご協力ください。
■書籍販売ブース内での飲食はご遠慮ください。
■ご飲食の際は会場内休憩所または、ほっとスペース(京都学・歴彩館 1階)をご利用ください。
■各自、熱中症対策をしてお越しください。(水分補給はできるだけ書籍販売ブース以外でお願いいたします。)
- 日時
-
2025年10月11日(土) / 12日(日) 10:00~16:00
※飲食ブースは11:00~16:00
※雨天時は一部のイベントが中止になります。
- 会場
- 京都府立京都学・歴彩館 南側広場 / 北山プロムナードほか
- 定員・対象
- 入場無料
- 主催
-
[主催]京都府立京都学・歴彩館指定管理者「コングレ・日本管財・丸善雄松堂共同事業体」
[共催]京都府立京都学・歴彩館
[協力]京都府立大学
- チラシ