【7月13日】茶室の過去・現在・未来 シンポジウム

当シンポジウムにつきましては、「きょうとまるごとお茶の博覧会」の事業として実施しており、茶室の過去・現在・未来につきまして、建築家・文化人等が集まり熱く語っていただくシンポジウムとなっております。
内容につきましては、第1部で、茶室の歴史からみたその思考につきまして桐浴邦夫様よりお話しいただき、藤森照信様より「茶室の建築的本質」、阿部仁史様より「茶の湯の多文化的解釈」、伊住禮次朗様より「「すき」の行方~数寄・茶の湯・茶道~」をテーマにご講演をいただくこととなっております。第2部では、魚谷繁礼様、濱崎加奈子様を加え6名による「次代に伝え世界に伝える、茶室の魅力」をテーマにパネルディスカッションを行う予定ですので、皆さんこの機会に奮ってご参加ください。
- 日時
- 2025年7月13日(日) 13:00~16:30(受付開始 12:30)
- 会場
- 大ホール
- 定員・対象
-
定員:350名
参加費:無料
- 講師
- 阿部 仁史、伊住 禮次朗、魚谷 繁礼、桐浴 邦夫、濱崎 加奈子、藤森 照信
- 主催
-
きょうとまるごとお茶の博覧会実行委員会(事務局:京都府文化政策室)
075-414-5244
- 申込締切
- 2025年7月12日(土)
- 申込方法
-
Peatixから申込(事前申込必要)
https://tea-expo-kyoto.peatix.com/view