京都府立京都学・歴彩館では、京都資料総合閲覧室の資料を使った様々な講座のほか、京都の歴史・文化に触れる様々なイベントを開催しています。イベント名をクリックすると、イベントの詳細をご覧いただけます。
※情報は随時更新されます。
開催場所で探す
カテゴリで探す
イベント一覧
-
【終了】日本名作映画上映会『カツベン!』(英語字幕付き)Japanese Film Screening with English Subtitles: “Talking The Pictures”
日時 2022年12月7日(水)14:00~
※開場は13時を予定しています。
Date: Wednesday, December 7th, 2022
Time: 14:00- (doors open at 13:00)
会場 大ホール
Venue: Main Hall, Kyoto Institute, Library and Archives (KILA)定員 220名
Participant Limit: 220参加費 無料(Admission Free) 申込方法 ※定員に達したため、申込受付を終了しました。(2022年11月15日)
----------------------------------
申込先:府民総合案内・相談センター
電話:075-411-5000(平日9:00~17:00) メール:411-5000@pref.kyoto.lg.jp
※申込期間に電話またはメールにて受付(1申込につき2名まで)、申込者全員のお名前、お電話番号が必要です。
Free Admission, Advance booking is required.
Application Period: November 1st to November 30th, 2022 (Weekdays 9:00 to 17:00)
Apply via telephone or E-mail during the application period; up to 2 persons per application
Please note that names and contact numbers of all applicants are necessary.
Where to apply: Fumin Sogo Annai Soudan Center Tel: 075-411-5000(Weekdays 9:00 to 17:00), E-mail:411-5000@pref.kyoto.lg.jp
-
【終了】地域共生社会推進フォーラム ~つながりが生まれる場所~
日時 2022年12月3日(土)14:00~16:30(受付開始 13:30~) 会場 1階 大ホール 定員 [定 員]150名
[参加費]無料参加費 無料 申込方法 事前申し込み制
申し込みフォームにて申し込みまたは電話での受付
申し込みフォームURL
https://forms.gle/cRakuW3yZHgy9LgC9問い合わせ先 京都福祉サービス協会(075-406-6330) -
【終了】館長特別ミニ講座「八世紀の宇治」
日時 2022年12月1日(木) 13:30~14:30(受付開始 13:00) 会場 1階 大ホール 定員 240名(当日受付・無料) -
【終了】観覧温室開室30周年記念講演会
日時 2022年11月26日(土)13:00~16:00(受付開始 12:30~) 会場 1階 大ホール 定員 [定 員]400名(当日受付)
[参加費]無料参加費 無料 問い合わせ先 京都府立植物園(075-701-0141) -
【終了】第3回Green Blue Education Forumコンクール表彰式典 &「環境教育から未来社会をつくる〜『体験型』でSDGsをデザインする〜」シンポジウム
日時 2022年11月13日(日)
■表彰式典:10:00~12:00(受付開始 9:30~)
■シンポジウム:13:00~16:30(受付開始 12:30~)会場 1階 大ホール 定員 [定 員]200名程度
[参加費]無料参加費 無料 申込方法 申し込みフォームより、事前申し込み。当日現地での受付も可。
■表彰式典:https://forms.gle/qyse6ukBDDGabgps8
■シンポジウム:https://forms.gle/2kyMSudcKfUZzjHV9問い合わせ先 Green Blue Education Forum実行委員会(「体験機会の場」研究機構事務局)
Mail: info@esd-place.org / Tel: 049-259-5800 -
【終了】京都を学ぶセミナー【伏見編】秀吉の「首都」伏見の事件簿
日時 2022年11月2日(水) 13:30~15:00(受付開始 13:00) 会場 1階 大ホール 定員 240名(当日受付・無料) -
【終了】第39回京都府高等学校総合文化祭自然科学部門
日時 2022年10月30日(日)9:50~16:20 (9:30受付開始) 会場 1階 大ホール・小ホール 定員 120名 ※無料 申込方法 事前にFAXまたはメールにて「京総文自然科学部門見学申込み」、所属・氏名・連絡先を明記の上、申込みを行ってください。
【連絡先】京都府立桃山高等学校自然科学専門部事務局
FAX: 075-601-8388
Mail: shizenkagaku@kyoto-be.ne.jp
問い合わせ先 問合わせ:自然科学専門部事務局(京都府立桃山高等学校内)
FAX: 075-601-8388 mail: shizenkagaku@kyoto-be.ne.jp
-
【終了】京の映像上映会 【文化庁発】遺跡から地域の魅力を発掘!「いせきへ行こう!」vol.21 解説!「発掘された日本列島2022」(4)我がまちが誇る遺跡2~公家が繋いだ京都の文化-京都府京都市編
日時 2022年 10月 20日(木) 14:30~15:00(14:00 開場) 会場 1階 大ホール 定員 480名(無料) 問い合わせ先 代表電話(075-723-4831) -
【終了】京都のコーヒー文化 ―百年の歴史を味わう
日時 2022年10月9日(日) 13:30~15:00 (入場開始 12:30~) 会場 1階 大ホール 定員 定員:480名
料金:無料
申込:不要(当日受付) -
【終了】映画上映『世界一美しい本を作る男 -シュタイデルとの旅-』
日時 2022年10月8日(土)、9日(日) 各日10:00~11:30 (受付開始 9:00~ 大ホール前にて)
※このページは10月9日(日)の申込みページです。会場 京都府立 京都学・歴彩館 1階大ホール 定員 [定員]
480名
[料金]
事前申込 一般/500円 高校生以下/300円
当日申込 一般/600円 高校生以下/400円
※料金は当日受付にてお支払いください。
※高校生以下の方は、学生証を受付にてご提示ください。
※膝上で鑑賞される乳幼児の方は無料です。申込方法 ●イベントページのお申込みフォーム
・フォームからお申込みいただくと、自動で申込完了メールが配信されます。
(お申し込み内容に確認事項がございましたら、改めて担当者よりご連絡いたします。)
●お電話 075-723-4831([受付時間]9:00~17:00 ※休館日を除く)
1~4の内容をお伝えください。
1.参加イベント名(8日 or 9日) 2.代表者氏名 3.電話番号 4.申込区分(一般/高校生以下)とその人数
問い合わせ先 代表電話(075-723-4831)