京都府立京都学・歴彩館では、京都資料総合閲覧室の資料を使った様々な講座のほか、京都の歴史・文化に触れる様々なイベントを開催しています。イベント名をクリックすると、イベントの詳細をご覧いただけます。
※情報は随時更新されます。
開催場所で探す
カテゴリで探す
イベント一覧
-
【終了】歴彩館こどもカレッジ影絵劇場「シルエットファンタジー」「はらぺこプンタ」
日時 2022年 8月 11日(木・祝) 14:00~15:30(13:00 開場) 会場 1階 大ホール 定員 [定員] 333人
[対象] 小学生以下のお子さまと保護者
[料金] 小学生以下:800円
一般:1,200円
※料金は当日に受付にてお支払いをお願いいたします。
申込方法 ●イベントページのお申込みフォーム
・フォームからお申込みいただくと、自動で申込完了メールが配信されます。
(お申し込み内容に確認事項がございましたら、改めて担当者よりご連絡いたします。)
●お電話 075-723-4831 [受付時間]9:00~17:00 ※休館日を除く
1~4の内容をお伝えください。
1.代表者氏名 2.電話番号 3.お申込み人数 4.チケット区分ごとの枚数問い合わせ先 代表電話:075-723-4831 -
【終了】京の映像上映会 【「伝承」ではなく「伝統」 菊乃井三代目主人 村田吉弘 氏】
日時 2022年 7月 28日(木) 14:30~15:10(14:00 開場) 会場 1階 大ホール 定員 480名(無料) 問い合わせ先 代表電話(075-723-4831) -
【終了】京都を学ぶセミナー【伏見編】深草遺跡と列島の弥生時代~考古資料が語ること~
日時 2022年7月20日(水) 13:30~15:00(13:00受付開始) 会場 1階 大ホール 定員 240名(無料・当日受付) 参加費 無料・当日受付 問い合わせ先 京都学推進課(075-723-4835) -
【終了】新・京都学講座【いとあやし編】「三木大雲氏の京都怪談 夏の巻」
日時 2022年7月16日(土) 14:00~15:30
※受付は[小ホール]にて13:00~開始予定会場 京都府立京都学・歴彩館 大ホール 定員 定員:480名(事前申込制・先着順・自由席)
対象:怪談を聞きたい方
料金:2,000円
申込方法 ●イベントページのお申込みフォーム
・フォームからお申込みいただくと、自動で申込完了メールが配信されます。
(お申し込み内容に確認事項がございましたら、改めて担当者よりご連絡いたします。)
●お電話 075-723-4831([受付時間]9:00~17:00 ※休館日を除く)
1~4の内容をお伝えください。
1.代表者氏名 2.電話番号 3.参加人数 4.代表者様以外の参加者氏名問い合わせ先 代表電話:075-723-4831 -
【終了】府民協働連続講座「門跡寺院のひみつ ―洛北岩倉実相院の場合―」
申込方法 以下のいずれかの方法でお申し込みください。
●E-mail:info@miyakogusa.com
●FAX:075-451-8146
どちらも「NPO法人 京都観光文化を考える会・都草」宛
①件名に「都草講演会申し込み」と明記
②参加者氏名(ふりがな)と住所、連絡先電話番号
※複数申し込みは可能ですが、参加者全員の氏名と住所、連絡先電話番号をご記入ください。 -
【終了】京の映像上映会『京都祇園祭の山鉾行事』
日時 2022年 6月 16日(木) 14:30~15:30(14:00 開場) 会場 1階 大ホール 定員 480名(無料) 問い合わせ先 代表電話(075-723-4831) -
【終了】府民協働連続講座「第11回 一日中水のえん」
-
【終了】京の映像上映会「京の伝統工芸技術~手づくりの技~ ダイジェスト版 平成7年度」
-
【6月25日/6月27日】京の映像上映会「京の伝統工芸技術~手づくりの技~ ダイジェスト版 平成7年度」
-
【終了】京の映像上映会「京の伝統工芸技術~手づくりの技~ ダイジェスト版 平成6年度」