京都府立京都学・歴彩館では、京都資料総合閲覧室の資料を使った様々な講座のほか、京都の歴史・文化に触れる様々なイベントを開催しています。イベント名をクリックすると、イベントの詳細をご覧いただけます。
※情報は随時更新されます。
開催場所で探す
カテゴリで探す
イベント一覧
-
【終了】京都府立大学地域貢献型特別研究(ACTR) 京都植物バイテク談話会 第66回植物バイテク合同シンポジウム 京都ブランドの緑茶研究最前線 ー栽培から機能性までー
日時 2024年11月15日(金) 14:00~16:30(13:30 受付開始) 会場 京都府立京都学・歴彩館 1階 大ホール 定員 [定員]300名(オンライン参加も可能)
[料金]無料申込方法 事前申込および当日受付(オンライン参加は事前申込が必要)
申込用URL:https://forms.gle/WQTvoukGtuJ8zHGC7 -
【終了】京都を学ぶセミナー【丹後編】「丹後の弥生王墓と遠隔地地域間交流」
日時 2024年10月23日(水) 13:30~15:00(受付開始 13:00) 会場 1階 大ホール 定員 400名(当日先着・事前申込不要、無料) -
【終了】館長特別講座「与等津(よどつ)と平安京―河港の位置と施設」
日時 2024年12月5日(木) 13:30~14:30(受付開始 13:00) 会場 1階 大ホール 定員 200名(当日受付・無料) -
【終了】Green Blue Education Forum 2024〜 わたし、地球が好きだから 〜
日時 2024年11月2日(土)10:00~16:00 (受付開始時間 9:10) 会場 京都府立京都学・歴彩館 1階 大ホール 定員 484名(車いす席3席)
無料 ※どなたでもご参加いただけます。申込方法 <事前申込>
会場参加及びオンライン視聴を御希望の方は、以下のGoogleフォームよりお申し込みください。
https://forms.gle/1zH2N2z7Ae5YbbQa6
※当日受付可。ご希望の方は直接受付スタッフまでお声掛けください。 -
【終了】第41回京都府高等学校総合文化祭自然科学部門
日時 2024年10月27日(日) 9:50~16:20(9:30受付開始) 会場 京都府立京都学・歴彩館 1階 大ホール・小ホール 定員 [定員]150人
[料金]不要申込方法 事前にFAXまたはメールにて「京総文自然科学部門見学申込み」、所属・氏名・連絡先を明記の上、申込みを行ってください。
■連絡先 自然科学専門部事務局(京都教育大学附属高等学校内) FAX :075-646-1515 mail: yhirata@kyokyo-u.ac.jp -
【終了】トークショー 平成令和の百文様と京都の希少植物
日時 2024年10月12日(土)10:00~11:30 (9:30受付開始) 会場 京都府立京都学・歴彩館 1階大ホール 定員 [定員]400名
[料金]無料申込方法 事前申込(9月13日(金)~10月11日(金))
申し込みフォーム
https://www.shinsei.elg-front.jp/kyoto2/uketsuke/form.do?id=1724724341430
※空席がある場合のみ、事前申し込なしでも参加可能 -
【終了】開園100周年記念事業 国際シンポジウム 人と自然の共生 ー 植物園の役割を考える
日時 2024年10月6日(日) 10:00~16:10(9:30受付開始) 会場 京都府立京都学・歴彩館 1階 大ホール 定員 [定員]400人
[料金]不要申込方法 事前申込、または当日受付かは必ずご入力ください。
-
【終了】国際京都学シンポジウム「幕末・明治時代の京都で活躍した櫻洲山人とその国際的な仲間たち」
日時 2024年9月29日(日) 13:00~16:30 (開場 12:30~) 会場 1階 大ホール 定員 当日受付・無料
定員 300名 -
【終了】京都新聞創刊145年記念「冷泉貴実子が紡ぐ 四季の言の葉」冷泉貴実子氏講演会
日時 2024年9月28日(土)13時30分開場、14時開演(16時終了予定) 会場 京都府立京都学・歴彩館 1階大ホール 定員 [定員]480人(車いすの方はご相談ください)
[料金]一人1,200円(税込み。当日受付にてお支払いください)申込方法 Web(https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1287685)から応募いただくか、
はがきに▽氏名・読みがな(2名参加希望の場合は2名分)▽郵便番号・住所▽電話番号▽和歌に挑戦したい方は自作品(お題は「月」。ペンネーム・雅号の使用可。作品の複数投稿も可)を書いて、
〒604-8567(住所不要)京都新聞トマト倶楽部「四季の言の葉講演会」係へ。
和歌の応募は任意であり、必須ではありません。
締め切りは9月9日(月)必着。応募多数の場合は抽選となります。
当選者には案内状を郵送(Web応募の方はメール送付)します。
当落の発表は案内状の発送をもって代えさせていただきます。 -
【終了】京都を学ぶセミナー【丹後編】「海を魅せつづける伊根浦の舟屋」
日時 2024年9月25日(水) 13:30~15:00(受付開始 13:00) 会場 1階 大ホール 定員 400名(当日先着・事前申込不要、無料)