京都府立京都学・歴彩館では、京都資料総合閲覧室の資料を使った様々な講座のほか、京都の歴史・文化に触れる様々なイベントを開催しています。イベント名をクリックすると、イベントの詳細をご覧いただけます。
※情報は随時更新されます。
開催場所で探す
カテゴリで探す
イベント一覧
-
【終了】リアル謎解きゲーム「狙われし京の歴史~歴史泥棒から時と彩りを守り抜け!~」
日時 2021年11月3日(水・祝)~2022年8月31日(水)
※祝日も当イベントは実施しています。(歴彩館は休館します。)会場 京都府立京都学・歴彩館
京都市営地下鉄烏丸線北山駅周辺エリア申込方法 受付は、京都府立京都学・歴彩館の事務所で行います。
建物の正面入口(下鴨中通側)からお入りいただき、右手に曲がった突き当り右側にある事務室までお越しください。
参加費は1キット500円(税込)です。
※休館日の場合は、正面入口付近で受付を行います。問い合わせ先 代表電話(075-723-4831) -
【終了】京都を学ぶセミナー【洛東編】「宮川町の成立と近代化 ―京の花街の空間構成―」
-
【終了】京都学ラウンジパネル展「発掘された京都の歴史2022」
日時 2022年10月1日(土)~31日(月) 9:00~16:00(土日は12:00~13:00閉室) 会場 1階 京都学ラウンジ -
【終了】京都学ラウンジ パネル展「生きた植物の博物館―京都府立植物園―」
定員 どなたでもご覧いただけます。(無料) -
【終了】モザイクアート作品展示 ~北山モザイク関連イベント~
日時 2021年11月1日(月)~11月30日(火) 9:00~19:00
※土日は17:00まで ※最終日は15:00まで
【休館日】11月10日(水)、11月23日(火)
会場 京都府立京都学・歴彩館 展示室前 -
【終了】府民協働連続講座「まちの人間国宝さん 同窓会講座 Part3」
-
【終了】「かみ添 唐紙職人の手しごと」(ワークショップ)
日時 2021年10月30日(土)15:00~16:00 会場 京都府立京都学・歴彩館 小ホール 定員 定員:先着20名様
対象:同日開催の講演にご参加いただいた方を対象とします。 -
【終了】「かみ添 唐紙職人の手しごと」(講演)
日時 2021年10月30日(土)13:00~14:00 会場 京都府立京都学・歴彩館 小ホール 定員 定員:50名 料金:500円 申込方法 ・ホームページ
・お電話(075-723-4831) -
【終了】天橋立世界遺産講座③
日時 2022年9月29日(木)14:30~16:00 (14:00受付開始) 会場 1階 大ホール 定員 240名(当日先着順/無料) 問い合わせ先 天橋立を世界遺産にする会(宮津市教育委員会社会教育課)
TEL:0772-45-1642 -
【終了】京都学ラウンジミニ講座 京都府立大学 共催特別企画④「中国の園林 園冶と私家庭園」
日時 2022年9月29日(木) 13:30~14:20(13:00受付開始) 会場 1階 小ホール 定員 50名(無料・当日受付) 問い合わせ先 京都学推進課(075-723-4835)