京都府立京都学・歴彩館では、京都資料総合閲覧室の資料を使った様々な講座のほか、京都の歴史・文化に触れる様々なイベントを開催しています。イベント名をクリックすると、イベントの詳細をご覧いただけます。
※情報は随時更新されます。
開催場所で探す
カテゴリで探す
イベント一覧
-
【9月28日】京都学ラウンジミニ講座 京都府立大学 共催特別企画④「中世の源氏絵と文芸」
日時 2023年9月28日(木) 13:30~14:20(受付開始 13:00) 会場 1階 小ホール 定員 70名(当日受付・無料) -
【9月28日】天橋立世界遺産講座 第2回「王朝和歌から現代俳句まで~短詩形文学に詠まれた天橋立~」
日時 2023年9月28日(木)14:30~16:00 会場 1階 大ホール 定員 240名(先着順・無料) 問い合わせ先 天橋立を世界遺産にする会(宮津市教育委員会社会教育課)
TEL:0772-45-1642 -
【10月5日】京都学ラウンジミニ講座 パネル展「発掘された京都の歴史2023」を通してみた古代史!①
日時 2023年10月5日(木) 13:30~14:30(受付開始 13:00) 会場 1階 小ホール 定員 70名(当日受付・無料) -
【10月7日 / 8日】下鴨中通ブックフェア2023
日時 2023年10月7日(土) / 10月8日(日) 10:00~16:00 (飲食ブースは11:00~16:00)
※雨天時は一部のイベントが中止になります。会場 京都府立京都学・歴彩館 / 南側広場 / 北山プロムナード 定員 入場無料 問い合わせ先 代表電話(075-723-4831) -
【10月7日 / 8日】本の環 hon no wa <下鴨中通ブックフェア2023>
日時 2023年10月7日(土)/10月8日(日) 10時~16時
※雨天決行会場 京都府立京都学・歴彩館 小ホール 定員 入場無料(ご入場は本をお持ちいただいた方とお連れ様に限らせていただきます。) 問い合わせ先 代表電話(075-723-4831) -
【10月8日】チームえがくの人形劇『ドラネコニャン太の大冒険』<下鴨中通ブックフェア2023>
日時 2023年10月8日(日) 【1回目】11:00~ / 【2回目】14:00~ (約30分) ※荒天の際は中止の可能性がございます。 会場 京都府立京都学・歴彩館 南側広場(予定) 定員 観覧無料 問い合わせ先 代表電話(075-723-4831) -
【10月10日】資料に親しむ会「 慶応4年の目安箱 ― 御一新と民衆の声 ― 」
日時 2023年10月10日(火) 14:30~15:30(受付開始 14:00) 会場 1階 小ホール 定員 70名(当日受付・無料) -
【10月12日】天橋立世界遺産講座 第3回「天橋立と能「丹後物狂」」
日時 2023年10月12日(木)14:30~16:00 会場 1階 大ホール 定員 240名(先着順・無料) 問い合わせ先 天橋立を世界遺産にする会(宮津市教育委員会社会教育課)
TEL:0772-45-1642 -
【10月12日】京都学ラウンジミニ講座 パネル展「発掘された京都の歴史2023」を通してみた古代史!②
日時 2023年10月12日(木) 13:30~14:30(受付開始 13:00) 会場 1階 小ホール 定員 70名(当日受付・無料) -
【10月20日】彩市 irodori-ichi
日時 2023年10月20日(金) 11:30~15:00
※売切れ次第終了会場 京都府立京都学・歴彩館 ほっとスペースほか 問い合わせ先 代表電話(075-723-4831)
- 1
- 2