京都府立京都学・歴彩館では、京都資料総合閲覧室の資料を使った様々な講座のほか、京都の歴史・文化に触れる様々なイベントを開催しています。イベント名をクリックすると、イベントの詳細をご覧いただけます。
※情報は随時更新されます。
開催場所で探す
カテゴリで探す
イベント一覧
-
【終了】NPO法人京都いえのこと勉強会 第7回父子家庭勉強会 どうする雇用~ひとり親の雇用がCSRになる~
日時 2023年10月28日(土) 14:00~16:00 (13:30受付開始) 会場 1階 小ホール 定員 対面 50名 / ZOOM 50名(どちらも無料) 申込方法 NPO法人京都いえのこと勉強会のHP「お問い合わせ」 https://www.kyoto-ienokoto.jp/contact.html
お問合せフォームから、お名前・参加人数・メールアドレス・お電話番号、下段のお問合せ内容に会場参加またはZOOM参加とご記入をお願いいたします。(申し込み順)
当日対面受付は可能です。
-
【終了】一般財団法人京都園芸倶楽部 創立百周年記念 第1227回例会・公開講演会
日時 2023年10月28日(土)13:30~16:00(12:00 受付開始) 会場 京都府立京都学・歴彩館 大ホール 定員 400人(無料) 申込方法 京都園芸倶楽部会員は、各自に送付した返信ハガキで申込。
会員外は、事務所に電話(075-701-0595 木・土13時~16時)又はE-mail(k.engeiclub@gmail.com)
当日受付もあります。 -
【終了】天橋立世界遺産講座 第4回「伝説・伝承の舞台としての天橋立」
日時 2023年10月26日(木)14:30~16:00 会場 1階 大ホール 定員 240名(先着順・無料) 問い合わせ先 天橋立を世界遺産にする会(宮津市教育委員会社会教育課)
TEL:0772-45-1642 -
【終了】第5回 日本スティミュレーションセラピー学会 学術大会 in 京都
日時 2023年10月19日(木)~10月20日(金) 会場 1階 大ホール/小ホール 定員 200名(事前申込・学術大会特別サイトよりお申し込みください。)
参加費の詳細は学術大会特別サイトをご覧ください。 -
【終了】天橋立世界遺産講座 第3回「天橋立と能「丹後物狂」」
日時 2023年10月12日(木)14:30~16:00 会場 1階 大ホール 定員 240名(先着順・無料) 問い合わせ先 天橋立を世界遺産にする会(宮津市教育委員会社会教育課)
TEL:0772-45-1642 -
【終了】天橋立世界遺産講座 第2回「王朝和歌から現代俳句まで~短詩形文学に詠まれた天橋立~」
日時 2023年9月28日(木)14:30~16:00 会場 1階 大ホール 定員 240名(先着順・無料) 問い合わせ先 天橋立を世界遺産にする会(宮津市教育委員会社会教育課)
TEL:0772-45-1642 -
【終了】天橋立世界遺産講座 第1回「禅と天橋立」
日時 2023年9月21日(木)14:30~16:00 会場 1階 大ホール 定員 240名(先着順・無料) 問い合わせ先 天橋立を世界遺産にする会(宮津市教育委員会社会教育課)
TEL:0772-45-1642 -
【終了】防衛シンポジウム 2023 in 京都
日時 2023年9月9日(土)13時30分~16時00分(12時30分より受付開始) 会場 京都府立 京都学・歴彩館 1階大ホール 定員 申込先着順 484名
入場無料申込方法 事前申込が必要です。
申込フォーム:https://forms.gle/BCL9V3ohjewbbL6VA
メール:kyoto.boei.sympo2023@gmail.com
FAX:075-221-0550 -
【終了】文化展(家庭倫理の会京都北)
日時 8日 13時~17時(お話し会は13:30~14:15)
9日 12時~15時会場 小ホール 定員 定員 100名
参加費 無料 -
【終了】第13回日本ダンス医科学研究会学術集会
日時 2023年3月19日(日) 9:55~16:00(受付開始 9:15) 会場 1階 小ホール・大ホール 定員 [定員]200名
[料金]一般会員:4,000円、一般非会員:(事前登録)5,000円(当日)6,000円
学生会員:2,000円、学生非会員:3,000円申込方法 ホームページからの事前申込を推奨(当日受付も可)
第13回学術集会ホームページ
https://jadms2023.wixsite.com/dance2023