京都府立京都学・歴彩館では、京都資料総合閲覧室の資料を使った様々な講座のほか、京都の歴史・文化に触れる様々なイベントを開催しています。イベント名をクリックすると、イベントの詳細をご覧いただけます。
※情報は随時更新されます。
開催場所で探す
カテゴリで探す
イベント一覧
-
【終了】「お役所からのお知らせ」の様式の好みに関するアンケート
日時 2024年7月13日(土) 9:20~11:40 会場 京都府立京都学・歴彩館 1階小ホール -
【終了】京都学ラウンジミニ講座「古代の納税/徴税システム」②
日時 2024年7月11日(木) 13:30~14:00(受付開始 13:00) 会場 1階 小ホール 定員 70名(当日受付・無料) -
【終了】資料紹介コーナー「祇園祭と日本の祭り」
日時 2024年7月11日(木)~9月10日(火) ※開館日/開館時間に準じる 会場 2階 京都資料総合閲覧室
お問合せ:資料課(資料サービス) 075-723-4833 -
【終了】パネル展示「日本列島 食文化めぐり」
日時 2024年7月11日(木)~10月8日(火) ※開館日/開館時間に準じる 会場 2階 京都資料総合閲覧室前
お問合せ:資料課(資料サービス) 075-723-4833 -
【終了】資料紹介コーナー「寺子屋講座を深掘り!~ボードゲーム・和算編~」
日時 2024年7月11日(木)~8月13日(火) ※開館日/開館時間に準じる 会場 2階 京都資料総合閲覧室
お問合せ:資料課(資料サービス) 075-723-4833 -
【終了】京都愛宕研究会記念講演会 愛宕五岳「日輪寺跡」の発見 -愛宕山の山林寺院-
日時 2024年7月7日(日)15:00~16:30 会場 京都府立京都学・歴彩館 1階 小ホール 定員 [定員]50名(申し込み順)
[料金]一般 500円/名 京都愛宕研究会会員は無料申込方法 6月28日から申し込み開始 定員になり次第締め切ります。
申し込みは、京都愛宕研究会の次のメールもしくはCメールでお願いします。
メールには、ご芳名と電話番号をお願いします。
atagokenkyukai@gmail.comもしくは 090-2353-4219 Cメールで -
【終了】ユニバーサルツーリズム推進フォーラム in 京都
日時 2024年7月5日(金) 13:30~16:30 (受付開始時間 13:00) 会場 京都府立京都学・歴彩館 1階小ホール 定員 80名、無料 申込方法 事前申込
ホームページ(https://bf-forum.kyoto-tabi.or.jp/)内のお申込みフォームより受付。 -
【終了】京都学ラウンジミニ講座「古代の納税/徴税システム」①
日時 2024年7月4日(木) 13:30~14:00(受付開始 13:00) 会場 1階 小ホール 定員 70名(当日受付・無料) -
【終了】京都を学ぶセミナー【丹後編】「日本海三大古墳が丹後に築かれた意味」
日時 2024年7月2日(火) 13:30~15:00(受付開始 13:00) 会場 1階 大ホール 定員 400名(当日先着・事前申込不要、無料) -
【終了】府大図共同企画展示「奥深い食文化の魅力に迫る」
日時 2024年7月1日(月)~9月30日(月) ※開館日/開館時間に準じる 会場 2階 京都資料総合閲覧室前
お問合せ:資料課(資料サービス) 075-723-4833