京都府立京都学・歴彩館では、京都資料総合閲覧室の資料を使った様々な講座のほか、京都の歴史・文化に触れる様々なイベントを開催しています。イベント名をクリックすると、イベントの詳細をご覧いただけます。
※情報は随時更新されます。
開催場所で探す
カテゴリで探す
イベント一覧
-
【終了】彩市 irodori-ichi
日時 2024年2月16日(金) 11:30~15:00
※売切れ次第終了会場 京都府立京都学・歴彩館 ほっとスペースほか 問い合わせ先 代表電話(075-723-4831) -
【終了】京都から考える気候変動適応:未来に向かって
日時 2024年2月15日(木)13:30~16:00(受付開始13:00) 会場 京都府立京都学・歴彩館 小ホール、オンライン(Zoom) 定員 定員 会場80人、オンライン300人
料金 無料
申込方法 事前申込制:京都気候変動適応センターHPのフォームからお申し込みください。
(申込先HP)https://kccac.jp/symposium/
申込締切:2024年2月12日(月) -
【終了】資料に親しむ会「南蛮菓子のパン食文化」
日時 2024年2月13日(火) 14:30~15:30(受付開始 14:00) 会場 1階 小ホール 定員 70名(当日受付・無料) -
【終了】「没後100年 今尾景年展 精緻なる花鳥画」
日時 2025年1月11日(土) ~ 2025年3月9日(日) ※休館日を除く
[平日] 9:00~18:00
[土日] 9:00~17:00会場 1階 展示室 ※入場無料 -
【終了】京都学ラウンジミニ講座「73の領主がいた村—壬生村の近世—」②
日時 2024年2月8日(木) 13:30~14:00(受付開始 13:00) 会場 1階 小ホール 定員 70名(当日受付・無料) -
【終了】資料紹介コーナー「江戸のくらしと文化」
日時 2025年1月6日(木)~3月11日(火) ※開館日/開館時間に準じる 会場 2階 京都資料総合閲覧室
お問合せ:資料課(資料サービス) 075-723-4833 -
【終了】パネル展示「『明月記』にみる藤原定家の天体観測」
日時 2025年1月6日(木)~3月11日(火) ※開館日/開館時間に準じる 会場 2階 京都資料総合閲覧室前
お問合せ:資料課(資料サービス) 075-723-4833 -
【終了】資料紹介コーナー「天文学への誘い」
日時 2025年1月6日(木)~3月11日(火) ※開館日/開館時間に準じる 会場 2階 京都資料総合閲覧室
お問合せ:資料課(資料サービス) 075-723-4833 -
【終了】京都学ラウンジパネル展「公益財団法人古代学協会の歩みとその事業」
日時 2024年12月12日(木)~2025年1月31日(金)
平日 9:00~18:00
土日 9:00~16:00 (12~13時は閉室)
※2024年12月18日(水)~2025年1月5(日)は蔵書整理期間のため
平日・土日ともに9:00~16:00まで開室
※2025年1月31日(金)は16:00閉室
会場 1階 京都学ラウンジ 問い合わせ先 京都学推進課(075-723-4835) -
【終了】「第七回 府大生∞歴彩館コラボで探る京都学 ―京都府立大学の学生・大学院生が企画した歴彩館所蔵古典籍・資料展―」
日時 2024年12月14日(土) ~ 2025年1月7日(火) ※休館日を除く
9:00~17:00
※2024年12月28日(土)~2024年1月4日(土)は休館日です。会場 1階 展示室 ※入場無料