京都府立京都学・歴彩館では、京都資料総合閲覧室の資料を使った様々な講座のほか、京都の歴史・文化に触れる様々なイベントを開催しています。イベント名をクリックすると、イベントの詳細をご覧いただけます。

※情報は随時更新されます。

開催場所で探す

カテゴリで探す

イベント一覧

  • 小ホール

    終了

    講演・講座・レクチャー

    【終了】資料に親しむ会「古典の日 軍記物語を読む-検非違使のすがた-」

    日時 2022年11月1日(火) 14:00~15:00(受付開始 13:30)
    会場 1階 小ホール
    定員 50名(当日受付・無料)

    詳細を見る

  • イベント

    大ホール

    終了

    講演・講座・レクチャー

    【終了】トークイベント「まち・人・アート」 ~北山モザイク関連イベント~

    日時 2021年11月28日(日) 14:00~15:30 (受付:13:30)
    会場 京都府立京都学・歴彩館 大ホール
    定員 定員:240名
    参加費:無料
    申込方法 ・以下のイベントページのお申込みフォーム
    フォームからお申込みいただくと、自動で申込完了メールが配信されます。
    (お申し込み内容に確認事項がございましたら、改めて担当者よりご連絡いたします。)
    ・お電話 075-723-4831([受付時間]9:00~17:00 ※休館日を除く)
    1~3の内容をお伝えください。
    1.代表者氏名 2.電話番号 3.参加人数 

    詳細を見る

  • 展示室

    終了

    講演・講座・レクチャー

    【終了】ギャラリートーク「中井貞次と井隼慶人」

    日時 2022年10月27日(木)  14:30~ (30分程度)
    会場 1階 展示室
    定員 無料

    詳細を見る

  • イベント

    大ホール

    終了

    講演・講座・レクチャー

    【終了】府民協働連続講座「1)鴨川を伝える江戸期の見聞雑記 2)本居宣長『在京日記』にみる江戸時代の京都と水」

    日時 2021年11月27日(土)14時~16時
    会場 京都府立京都学・歴彩館 大ホール
    申込方法 当日会場受付・先着順

    詳細を見る

  • 小ホール

    終了

    講演・講座・レクチャー

    【終了】海外若手研究員による府民向けセミナー「近代における迷信の発見」

    日時 2022年10月27日(木) 13:30~14:30(受付開始 13:00)
    会場 1階 小ホール
    定員 50名(当日受付・無料)

    詳細を見る

  • イベント

    小ホール

    終了

    講演・講座・レクチャー

    【終了】京都学ラウンジミニ講座「生きた植物の博物館―京都府立植物園のすばらしき世界―④」

  • 小ホール

    終了

    講演・講座・レクチャー

    【終了】京都学ラウンジミニ講座「発掘された京都の歴史2022」展を通してみた古代史!③

    日時 2022年10月20日(木) 13:30~14:00(受付開始 13:00)
    会場 1階 小ホール
    定員 50名(当日受付・無料)

    詳細を見る

  • イベント

    小ホール

    終了

    講演・講座・レクチャー

    【終了】京都学ラウンジミニ講座「生きた植物の博物館―京都府立植物園のすばらしき世界―③」

  • イベント

    大ホール

    終了

    講演・講座・レクチャー

    【終了】京都を学ぶセミナー【洛東編】「牛若丸と弁慶との出会い―イメージの痕跡をたどる―」

  • 小ホール

    終了

    講演・講座・レクチャー

    【終了】府民協働連続講座「戦の実相に関する実験と検討」本能寺の変から山崎の戦いまでを見つめ直す

    日時 2022年10月16日(日) 14:00~16:00(受付開始 13:30)
    会場 1階 小ホール
    定員 50名(資料代100円)

    詳細を見る