大ホール
固定席481席、車椅子席3席、計484席の大ホールです。
京都における文化の発展と学術の振興につながる「講演会」、「シンポジウム」、「セミナー」などの会場としてご利用いただけます。
大ホール基本情報

延床面積 | 510.63㎡ |
---|---|
天井高 | (入口)2.947m (中央)5.647m (ステージ)7.011m |
収容人数 | 固定席 481席 車いす席 3席 計484席 控室:1室 ※楽屋などはありません。 |
設備 | 設備詳細については、下記「利用時間と料金」をご覧ください。 |
小ホール(会議室)
可動席 100席の小ホールです。
京都における文化の発展と学術の振興につながる「講演会」、「シンポジウム」、「セミナー」などの会場としてご利用いただけます。
小ホール(会議室)基本情報

延床面積 | 198.84㎡ |
---|---|
天井高 | 3.200m |
収容人数 | 可動席100席 ※楽屋などはありません。 |
設備 | 設備詳細については、下記「利用時間と料金」をご覧ください。 |
利用時間と料金
大ホール・小ホール(会議室)の空室状況はこちらから
最新の空室状況は、
お電話にてお問い合わせください。
利用時間
※表の内容は横スクロールでご覧いただけます。
ご利用時間 | 9時00分~12時00分 | 13時00分~17時00分 | 18時00分~21時00分 | |
---|---|---|---|---|
大ホール | 40,900円 | 54,570円 | 61,400円 | |
小ホール (会議室) |
全使用 | 15,300円 | 20,400円 | 22,950円 |
2分の1使用 | 7,650円 | 10,200円 | 11,420円 |
無料設備
※表の内容は横スクロールでご覧いただけます。
大ホール | 小ホール(会議室) | 使用料 | ||
---|---|---|---|---|
音響設備 | 有線マイクロフォン | - | - | 0円 |
無線マイクロフォン | ◯ 2本(ハンド2) | ◯ 1本 | 0円 | |
映写設備 | スクリーン | ◯ | - | 0円 |
ビデオプロジェクター | ◯ | - | 0円 | |
その他 | 長机 | ◯ 3本 | ◯ 33本 | 0円 |
椅子 | ◯ 6脚 | ◯ 100脚 | 0円 | |
演台 | ◯ | ◯ 2台 | 0円 | |
花台 | ◯ 2台 | - | 0円 | |
ホワイトボード | ◯ | ◯ | 0円 | |
美術バトン | ◯ | - | 0円 | |
控室 (約25m²) | ◯ | - | 0円 |
有料設備
※表の内容は横スクロールでご覧いただけます。
大ホール | 小ホール(会議室) | 使用料 | ||
---|---|---|---|---|
音響設備 | 有線マイクロフォン | ◯ 6本 | - | 2,240円/本 |
無線マイクロフォン | ◯ 2本(ハンド1、ピン1) | ◯ 1本 | 2,240円/本 | |
映写設備 | スクリーン | - | ◯ | 730円/帳 |
ビデオプロジェクター | - | ◯ | 3,870円/台 | |
ブルーレイディスク プレーヤー |
◯ | ◯ | 3,260円/台 | |
HDD・DVDレコーダー | ◯ | - | 2,040円/台 | |
オーバーへッドカメラ | ◯ | - | 5,200円/台 | |
館内モニターシステム | ◯ | - | 10,810円/台 | |
その他 | 同時通訳装置※ | ◯ | - | 1,320円/台 |
※同時通訳の個別機器(受信器、イヤホン等)についてはご用意ください。
利用時間に関する注意点
- 使用時間には、主催者の入館時間、搬入、準備、設営、入退場、搬出(後片付け)等のすべての時間が含まれます。
- 使用時間の延長は、次の使用区分に使用者がないことが明らかになる1か月前以降で、事前に申出をいただき、承認を受けていただいた場合のみ可能です。
- 多人数での催しや搬出・撤去に時間がかかる催しについては、終了時間を早めに設定願います。
- 土曜・日曜は17時00分で閉館のため夜間は使用できません。
- 「夜間」(土日の場合は「午後」)は、20時30分(土日の場合は16時30分)に設定いただくなど、退館や後片付けに要する時間に配慮いただきますようお願いします。
- 料金体系の詳細(設備使用料)は、「利用の手引き」を御覧願います。
ご利用までの流れ
-
01
使用申込
の受付 -
02
施設使用料
の支払い -
03
「施設等使用
承認書」
の受取 -
04
使用の打合せ
使用備品等の予約 -
05
ホール使用
-
06
備品使用料
の支払い
01. 使用申込の受付
使用日の4か月前(応当日)から使用日の1か月前まで「来館」の上、申込み手続き(会場の下見と打合せ)をお願いします。
空き状況などの事前のお問い合わせは電話でもお受けします。
「施設等使用申請書」によりお申込みいただきます。その際、催しの概要(目的、内容、主催者等)をご説明願います。
大ホール・小ホール(会議室)の空室状況はこちらから
最新の空室状況は、
お電話にてお問い合わせください。
02. 施設使用料の支払い
申込を受付後、請求書記載期日迄に銀行等の金融機関にてお振込み願います。
03.「施設等使用承認書」の受取
使用料の振込が確認でき次第、「施設等使用承認書」を送付します。
04. 使用の打合せ・使用備品等の予約
使用日の1か月前まで当館スタッフと施設使用の詳細についての打合せをお願いします。
この際、使用備品等の予約を行うことができます。
打合せを通じて、開催方法等について変更等をお願いする場合があります。
05. ホール使用
当日「施設等使用承認書」を持参の上、使用備品等の貸出等を受けて、使用していただくことになります。
06. 備品使用料の支払い
「備品使用料」の「請求書」により、銀行等の金融機関にてお振込み願います。