京都府立京都学・歴彩館では、京都資料総合閲覧室の資料を使った様々な講座のほか、京都の歴史・文化に触れる様々なイベントを開催しています。イベント名をクリックすると、イベントの詳細をご覧いただけます。
※情報は随時更新されます。
開催場所で探す
カテゴリで探す
イベント一覧
-
【終了】ギャラリートーク 「没後100年 今尾景年展 精緻なる花鳥画」
日時 2025年1月30日(木)14:30~ 会場 1階 展示室 ※無料 -
【終了】京都学ラウンジミニ講座「知られざる戦前の名阪鉄道計画」③
日時 2025年1月30日(木) 13:30~14:15(受付開始 13:00) 会場 1階 小ホール 定員 70名(当日受付・無料) -
【終了】京都学ラウンジミニ講座「73の領主がいた村—壬生村の近世—」④
日時 2024年2月29日(木) 13:30~14:00(受付開始 13:00) 会場 1階 小ホール 定員 70名(当日受付・無料) -
【終了】京額 “きょう”の暮らしをふちどる ―北山彩論 vol.2―
日時 2025年1月25日(土) 13:30~15:00 (受付開始 12:45~) 会場 1階 小ホール 定員 [定員] 100名(事前申込制・先着順)
[料金] 500円/名 ※当日会場でお支払いください(現金、PayPay)申込方法 ●以下のイベントページのお申込みフォーム
・フォームからお申込みいただくと、自動で申込完了メールが配信されます。
※お申し込み内容に確認事項がございましたら、改めて担当者よりご連絡いたします。
※お申込みフォーム「お申し込み内容」欄に【申込人数】【講師への質問(あれば)】をご記入ください。
●お電話 075-723-4831([受付時間]9:00~17:00 ※休館日を除く)
1~4の内容をお伝えください。
1.代表者氏名 2.電話番号 3.申込人数 4.講師への質問(あれば)
★事前申込は終了しましたが、当日受付もございます!
【当日受付】1月25日(土)12:45~ 小ホール前の受付に直接お越しください。
※定員に達した場合は受付ができない場合もございます。ご了承ください。問い合わせ先 代表電話:075-723-4831 -
【終了】京都学ラウンジミニ講座「知られざる戦前の名阪鉄道計画」②
日時 2025年1月23日(木) 13:30~14:15(受付開始 13:00) 会場 1階 小ホール 定員 70名(当日受付・無料) -
【終了】京都学ラウンジミニ講座「73の領主がいた村—壬生村の近世—」③
日時 2024年2月22日(木) 13:30~14:00(受付開始 13:00) 会場 1階 小ホール 定員 70名(当日受付・無料) -
【終了】新・京都学講座「うつしみる画譜-デジタルアーカイブから古典をひもとく-」
日時 2024年2月18日(日) 14:00~15:30(受付開始 13:15~を予定) 会場 京都府立京都学・歴彩館 1階大ホール 定員 定員:480名(事前申込制・先着順・自由席)
料金:500円
申込方法 ●イベントページのお申込みフォーム
・講師の方への事前質問を受け付けております。ご質問のある方は、お申し込みフォームの「お申し込み内容」にぜひお寄せください。(すべての質問にお答えできない場合がございます。ご了承ください)
・フォームからお申込みいただくと、自動で申込完了メールが配信されます。(お申し込み内容に確認事項がございましたら、改めて担当者よりご連絡いたします。)
●お電話 075-723-4831([受付時間]9:00~17:00 ※休館日を除く)
1~5の内容をお伝えください。
1.イベント名 2.代表者氏名 3.電話番号 4.参加人数 5.(あれば)講師の方への質問
問い合わせ先 代表電話:075-723-4831 -
【終了】京都学ラウンジミニ講座「知られざる戦前の名阪鉄道計画」①
日時 2025年1月16日(木) 13:30~14:15(受付開始 13:00) 会場 1階 小ホール 定員 70名(当日受付・無料) -
【終了】資料に親しむ会「江戸時代の陰陽師」
日時 2025年1月15日(水) 14:30~15:30(受付開始 14:00) 会場 1階 小ホール 定員 70名(当日受付・無料) -
【終了】資料に親しむ会「南蛮菓子のパン食文化」
日時 2024年2月13日(火) 14:30~15:30(受付開始 14:00) 会場 1階 小ホール 定員 70名(当日受付・無料)