京都府立京都学・歴彩館では、京都資料総合閲覧室の資料を使った様々な講座のほか、京都の歴史・文化に触れる様々なイベントを開催しています。イベント名をクリックすると、イベントの詳細をご覧いただけます。

※情報は随時更新されます。

開催場所で探す

カテゴリで探す

イベント一覧

  • ワークショップ

    小ホール

    終了

    【終了】令和5年度 寺子屋講座「浮世絵のペーパークラフトをつくろう!」③

    日時 2023年8月2日(水) 14:00~16:00(13:30 開場)
    会場 1階 小ホール
    定員 30名(無料、小学生以下は保護者同伴)
    参加費 無料
    申込方法 参加者全員の氏名(ふりがな)、代表者の住所・電話番号、参加希望回(①~④のいずれか、または各1回※)を明記のうえ、Eメール(rekisaikan-shiryo@pref.kyoto.lg.jp)か電話(075-723-4833)でお申し込み下さい。または、2階京都資料総合閲覧室のカウンターに直接お申し出ください。
    ※ボードゲームとペーパークラフト、1回ずつ計2回の参加は可能。
    問い合わせ先 京都府立京都学・歴彩館 資料課(075-723-4833)

    詳細を見る

  • ワークショップ

    小ホール

    終了

    【終了】令和5年度 寺子屋講座「歴彩館でボードゲームを楽しもう!」①

    日時 2023年8月2日(水) 10:00~12:00(9:30 開場)
    会場 1階 小ホール
    定員 20名(無料)
    参加費 無料
    申込方法 参加者全員の氏名(ふりがな)、代表者の住所・電話番号、参加希望回(①~④のいずれか、または各1回※)を明記のうえ、Eメール(rekisaikan-shiryo@pref.kyoto.lg.jp)か電話(075-723-4833)でお申し込み下さい。または、2階京都資料総合閲覧室のカウンターに直接お申し出ください。
    ※ボードゲームとペーパークラフト、1回ずつ計2回の参加は可能。
    問い合わせ先 京都府立京都学・歴彩館 資料課(075-723-4833)

    詳細を見る

  • ワークショップ

    小ホール

    終了

    【終了】新・京都学講座 「水引細工ワークショップ~夏の髪を彩る~」午後の部

    日時 2023年6月18日(日) 14:00~15:30 (受付開始 13:30~)
    会場 1階 小ホール
    定員 定員:10名
    対象:中学生以上(小学生以下の参加希望はご相談ください)
    ※初心者の方もご参加いただけます。
    料金:1,500円
    申込方法 ●イベントページのお申込みフォーム
    ・フォームからお申込みいただくと、自動で申込完了メールが配信されます。
    (お申し込み内容に確認事項がございましたら、改めて担当者よりご連絡いたします。)

    ●お電話 075-723-4831([受付時間]9:00~17:00 ※休館日を除く)
    1~4の内容をお伝えください。
    1.参加イベント名(参加回) 2.参加者氏名 3.電話番号 4.制作するもの・色の希望

    詳細を見る

  • ワークショップ

    小ホール

    終了

    【終了】新・京都学講座 「水引細工ワークショップ~夏の髪を彩る~」午前の部

    日時 2023年6月18日(日) 10:30~12:00 (受付開始 10:00~)
    会場 1階 小ホール
    定員 定員:10名
    対象:中学生以上(小学生以下の参加希望はご相談ください)
    ※初心者の方もご参加いただけます。
    料金:1,500円
    申込方法 ●イベントページのお申込みフォーム
    ・フォームからお申込みいただくと、自動で申込完了メールが配信されます。
    (お申し込み内容に確認事項がございましたら、改めて担当者よりご連絡いたします。)

    ●お電話 075-723-4831([受付時間]9:00~17:00 ※休館日を除く)
    1~4の内容をお伝えください。
    1.参加イベント名(参加回) 2.参加者氏名 3.電話番号 4.制作するもの・色の希望

    詳細を見る

  • ワークショップ

    小ホール

    終了

    【終了】三十一文字の「ことば」と遊ぶ。< 2日目:三十一歌会(みそひとかかい) >

    日時 2022年 10月 9日(日) 9:30~11:30(9:00 受付開始)
    会場 1階 小ホール
    定員 定員:20名
    対象:どなたでも
    (お申し込み後、10月7日までに「本」をテーマとした短歌を一首ご提出ください。)
    参加費 500円
    申込方法 ●イベントページのお申込みフォーム
    ・フォームからお申込みいただくと、自動で申込完了メールが配信されます。
    「お申し込み内容」欄に1.お申込み人数 2.ご年齢(差し支えない範囲で)をご記載ください。
    (お申し込み内容に確認事項がございましたら、改めて担当者よりご連絡いたします。)

    ●お電話 075-723-4831 [受付時間]9:00~17:00 ※休館日を除く
    1~4の内容をお伝えください。
    1.代表者氏名 2.電話番号 3.お申込み人数 4.ご年齢(差し支えない範囲で)
    問い合わせ先 代表電話:075-723-4831

    詳細を見る

  • ワークショップ

    小ホール

    終了

    【終了】三十一文字の「ことば」と遊ぶ。< 1日目:こはぎ&さくらこの「学生のための はじめて短歌」>

    日時 2022年 10月 8日(土) 13:30~15:00(13:00 受付開始)
    会場 1階 小ホール
    定員 定員:25名
    対象:高校生・大学生(15~22歳くらい)で短歌を作ることに興味のある方
    参加費 500円
    申込方法 ●イベントページのお申込みフォーム
    ・フォームからお申込みいただくと、自動で申込完了メールが配信されます。
    「お申し込み内容」欄に1.お申込み人数 2.参加者のご年齢 をご記載ください。
    (お申し込み内容に確認事項がございましたら、改めて担当者よりご連絡いたします。)

    ●お電話 075-723-4831 [受付時間]9:00~17:00 ※休館日を除く
    1~4の内容をお伝えください。
    1.代表者氏名 2.電話番号 3.お申込み人数 4.参加者のご年齢
    問い合わせ先 代表電話:075-723-4831

    詳細を見る

  • ワークショップ

    小ホール

    終了

    【終了】寺子屋講座「歴彩館でボードゲームを楽しもう!」

    日時 2022年8月9日(火) 10:00~12:00(9:30 開場)
    会場 1階 小ホール
    定員 20名程度(要申込)
    参加費 無料
    申込方法 定員に達した為、申込みは締切りました。(2022/7/25)

    氏名(ふりがな)、住所、電話番号を明記のうえ、Eメール(rekisaikan-shiryo@pref.kyoto.lg.jp)、電話(075-723-4833)、2階京都資料総合閲覧室カウンターに備え付けの用紙でお申し込みください。

    詳細を見る

  • ワークショップ

    小ホール

    終了

    【終了】水引細工ワークショップ~本を彩る~

    日時 2022年6月18日(土) 14:00~15:30 (受付開始 13:30~)
    会場 1階 小ホール
    定員 定員:15名

    詳細を見る

  • イベント

    ワークショップ

    小ホール

    終了

    【終了】お正月飾り 手作り講座

    日時 2021年12月5日(日) 14:00~15:30(受付 13:30~)
    会場 京都府立京都学・歴彩館 小ホール
    定員 ●定員  30名
    ●料金  参加費900円 材料費2,100円
    ●持ち物
    ・ワイヤーが切れるハサミ(クラフトバサミなど)
    ・50cm×50㎝程度の袋(ご制作いただいたお正月飾りをお持ち帰りいただくもの)
    申込方法 ・以下のイベントページのお申込みフォーム
    フォームからお申込みいただくと、自動で申込完了メールが配信されます。
    (お申し込み内容に確認事項がございましたら、改めて担当者よりご連絡いたします。)
    ・お電話 075-723-4831([受付時間]9:00~17:00 ※休館日を除く)
    1~3の内容をお伝えください。
    1.参加者氏名 2.電話番号 3.同伴者氏名 

    詳細を見る

  • イベント

    ワークショップ

    小ホール

    終了

    【終了】観察のためのワークショップ『見ること』後編《受付終了》

    日時 2021年10月17日(日)前編
    2021年11月14日(日)後編
    各回13時30分~15時00分
    会場 京都府立京都学・歴彩館 1階小ホール
    定員 定員 各回50名
    対象 高校生以上
    申込方法 【こちらのイベントは定員に達したため受付終了いたしました】

    詳細を見る